さあ、バーガーバカVol.2まであと9日!
チャーシューバーガーブログ
Radio Days Burger
さあ、いよいよ4月がスタートしました!
春はバーガーバカの季節です。
茨城県内の有名ハンバーガーショップが一堂に集まる、
バーガー好きのバーガー好きによるバーガー好きの為のお祭り。
『バーガーバカVol.2』いよいよ開催!!
日時:4月23日日曜日10:00~16:00
場所:ひたち南ドライブイン
住所:茨城県日立市大和田町2173
常磐道「日立南太田IC」降りてすぐ!
さあ、今日からまたまた個性的なハンバーガーショップを
ドド~ンとご紹介しちゃいましょう!
◆まずトップバッターを飾るのは、
バーガーバカの顔「ジェームス英樹」のバーガー好きが高じて、
自らのラジオ番組「Radio Days」内でバーガーを作っちゃえ!
ということで遂に完成した究極のハンバーガー。
ジェームス英樹プロデュース。
IBS茨城放送・洋食屋夢浪漫の共同開発。
その名も「Radio Days Burger」!!!
◆茨城県の高級銘柄牛「常陸牛」と銘柄豚「美麗豚」を贅沢に使い、
なんども試作を重ね遂に辿り着いた絶品黄金比の合挽きパテ。
そのボリューミーでジューシーな肉質と濃厚チーズと玉ねぎ、
そして新感覚の茨城名産パパイヤピクルスとの相性が抜群です!
◆茨城放送「Radio Days」内ではその開発の過程をオンエアーし、
その完成品が初お披露目された3月18日のIBSラジオ祭りでは、
開始と同時に大行列!お昼前には完売という大ブレイクぶり!!
今回のバーガーバカには、更に数量を増やしての出店との意気込み。
売り切れ必至!早い者勝ち!!
バーガーバカVol.2の超目玉バーガー「Radio Days Burger」を
どうぞお楽しみに!
※なお「Radio Days Burger」は、2017年4月3日18時より
お肉のおいしいレストラン夢浪漫でも召し上がれます。
http://www.ntb-k.jp/content/blogcategory/7/46/
バーガーバカVol.2ポスター完成!
いよいよ来たる4月23日日曜日。
ひたち南ドライブインにて、
「バーガーバカVol.2」が開催されます。
出店店舗やミュージシャンのラインナップも決定し
今年もパンチの効いたポスターが完成いたしました〜!
【バーガーバカVol.2】が今年も開催決定!
みなさん、こんにちは。
水戸ちゃあしゅうバーガーです!
2017年がいよいよスタートしました!
そんなわけで、今年も「バーガーバカ」やりま〜す!!
茨城県内の有名バーガーショップが一堂に会する夢のイベント、
『ハンバーガー好きのハンバーガー好きによるハンバーガー好きのためのイベント』
それが「バーガーバカ」なのです!!!
(3回目なのに何故かVol.2)
2017年4月23日(日)に開催決定!
過去2回は3月21日の開催で、我が社リーダー水越の「誕生祭記念」も兼ねて執り行っていたのですが、
今年は春爛漫の4月の開催!
あったかいですよ〜〜〜!
ちなみに↓は2015年に開催した「バーガーバカVol.0」のフライヤー。
↓は2016年に開催した「バーガーバカVol.1」のフライヤーです。
場所はもちろんバーガーバカの聖地、
「ひたち南ドライブイン駐車場」
ただいま絶讃フライヤー作成中です、乞うご期待!!!
第一回餃子大戦にNTB(エヌ・ティー・ビー)社が参戦!【後編】
こんにちは、水戸ちゃあしゅうバーガーです!
さて、前回に引き続き、
「第一回餃子大戦」のイベント時の様子を記していきますよ〜今回は2日目ということで「後編」です!
1日目はパラパラ雨模様だったのですが、2日目のこの日は爽やかな秋晴れとなりました!
写真は、秋晴れのなか淡々と設営準備を進めるスタッフ。
こちらは工場長。
ちなみに、この日は直売所をお休みしにして工場長もイベントに出陣していただきました!!
調理器具の整備・点検に一切の余念がない工場長。
さすが我が社自慢の「餃子職人」
てきぱきと大量の餃子を焼きまくるその姿は、まさに圧巻でした〜!
引きのアンングルの工場長。
最後に、
今回イベントまで足を運んでくれたみなさん、とんとん焼餃子を購入してくれたみなさん。
本当にありがとうございました!
おかげさまで、たいへん楽しい2日間となりました。
今後とも「お持ち帰り専門店−とんとん生餃子」をよろしくお願いいたします〜^^
第一回餃子大戦にNTB(エヌ・ティー・ビー)社が参戦!【前編】
こんにちは、水戸ちゃあしゅうバーガーです!
さて、11月19日(土)・20日(日)の二日間、
サテライト水戸にて「第一回餃子大戦」が開催されました!
このイベントは、茨城県内の名物餃子が一堂に会し、ただひたすらに餃子を焼きくるという餃子好きにたまらないクレイジーなイベントとなっております。
そんなイベントに、我がNTB赤塚工場からはデビュー以来話題沸騰の人気商品、
「お持ち帰り専門−とんとん生餃子」
を出店させていただきました。しかも、今回は焼き立てでのご提供です!
今日はその当日のレポートということで記していこうと思います。
こちらはフライヤー。
「第一回」にもかかわらず、ものすごい手の込みようです!
素敵なデザインになっていますね〜
参加店舗(全7店舗)
上から、
お持ち帰り専門店−とんとん生餃子 / 「とんとん餃子」【水戸市】
がんこ一番 / 「納豆餃子」【那珂市】
ギョーザ屋エグチ / 「ギョーザ屋エグチの手作りギョーザ」【日立市】
鉄板餃子石焼炒飯−龍神 / 「龍神ギョーザ」【つくば市】
鉄板ダイニングだんらん / 「俺のスープ餃子」【水戸市】
常陸手打ち餃子−正 / 「手うち餃子」【日立市】
梵珠庵 / 「梵珠庵のでんちゅう餃子」【水戸市】
錚々たるラインナップですね〜
どれも茨城県内では名の知れた有名店ばかりです!
「とんとん生餃子」の店舗の設営も完了して、
準備オッケーです!
こちらが「とんとん生餃子」
普段は生の状態での販売ですが、この日はイベントということで特別に焼きたてアツアツの状態での販売でした!
焼き方にもこだわりがあって、とっても美味しいですよ〜
我らが隊長の水越も、応援に駆けつけてくれました^^
これは心強いっ!
いかがだったでしょうか?
そんなわけで皆さん、NTB社自慢の新商品「お持ち帰り専門−とんとん生餃子」を
どうぞよろしくお願いいたします〜
ちゃあしゅうバーガーが【第一回水戸黄門漫遊マラソン】に参戦!
こんにちは、水戸ちゃあしゅうバーガーです!
さて、本日(10/30)7:00〜16:30に「水戸旧県庁前三の丸広場」にて開催された
【第一回水戸黄門漫遊マラソン】
こちらのイベントに、わたしたち水戸ちゃあしゅうバーガーも出店してまいりましたー!
こちらどんなイベントなのかと言いますと、、
10月29日(土)はどなたでも参加可能、
「前夜祭 ランナーと市民の夕べ」を開催します。
・ゲストランナー平塚潤さんによるランニングセミナー
・元オリンピック日本代表3名による豪華なトークコーナー
・お楽しみ抽選会
などなど!楽しめるプログラムがいっぱい!
地元名産が味わえる飲食ブースや協賛社ブースも出展します。
10月30日(日)はいよいよ本番!
応援グッズを以下の場所で配布します。
(数に限りがございますのでお早めに!)
①偕楽園下交差点付近(9:00~10:30)
②千波湖黄門像広場付近(13:00~14:30)
主役はランナーだけじゃない!
熱い応援でマラソンを盛り上げよう!!!
水戸市観光課・水戸観光協会より引用
このような内容となっております。
今回、水戸ちゃあしゅうバーガーからは、
自慢のちゃあしゅうバーガー
炙りちゃあしゅう丼
とろとろ煮込みちゃあしゅう
ちゃあしゅうポトフ
チーぽて・ソフトドリンク等
以上、5種類程の温かくてめっちゃ美味しいパワーの出るメニューを取り揃えました。
こちらはイベント開幕時の様子。
茨城県が生んだご当地マスコットキャラたちも駆けつけてくれました!
スタート地点、めちゃくちゃたくさんの人で溢れかえっております!!
おかげさまで、今回のイベントもたくさんの方に来ていただきました!
ちゃあしゅうバーガーを買ってくれたみなさん、本当にありがとうございました〜!!
もう少しで11月、水戸ちゃあしゅうバーガーが年内参加予定のイベントも残りわずかとなってきました。
ラストスパートも寒さに負けず、気合い入れていきたいと思いますので、
みなさんよろしくお願いします〜!
ちゃあしゅうバーガーが【ふくしまバーガーサミット−第三回東日本ご当地バーガーグランプリ決定戦】に参戦!
こんにちは、水戸ちゃあしゅうバーガーです!
さて、10月16日(日)に@桑折町ふれあい公園で開催された、
「ふくしまバーガーサミット−第三回東日本ご当地バーガーグランプリ決定戦」に
わたしたち、水戸ちゃあしゅうバーガーも出店させていただきました!
今回で第三回のこのイベント、一体どんなイベントなのかと言いますと、、
福島県の県北地域に位置する桑折町。先の震災では、建物の損壊や原発事故に起因する風評被害など多くのダメージを受けたが、住宅地の除染もほぼ終わりに近づき、災害公営住宅も他地域に先駆け完成するなど、復旧・復興に向けた活動が積極的に行われてきた。しかし、震災の影響で空き地が増えた商店街はもちろんのこと、町内の商工業は未だ活気を取り戻すことができず、若者・後継者不足も相まって危機的状況を迎えている。
そのような中、2014~2015年に開催し好評を得た「ふくしまバーガーサミットin桑折」を今年も開催。地元の食材を活かした「ご当地バーガー」で地域ならではの「食」の美味しさと安全性をPRするとともに、対外的なコミュニティを広げ、特に若者を中心とした交流人口の増加を狙うことで、町内商工業者の活力再生を促し、町内ひいては県北地区全体の地域経済復興への足掛かりとする。 また、バーガーに特化したイベントを実施することで、他地域のグルメイベントとの差別化・ブランド化を図り、今後の安定的な事業継続及び地域発展に繋げていく。
ふくしまバーガーサミット2016in桑折とはより引用
とのことです。
ちなみに、第一回開催のときに水戸ちゃあしゅうバーガーが参戦した際には、
見事「銀メダル」を獲得しました!
そんなわけで今回は、「金メダル」を狙ってのリベンジ戦ということになったわけなのですが、
他県からのエントリーを見てみるとなかなかの強豪揃い。
【福島県】
【青森県】
【秋田県】
【岩手県】
【宮城県】
【山形県】
【栃木県】
【群馬県】
これを見る限り、東日本はご当地ハンバーガー激戦区と言えますねえ。
競合他社ではありますが、どれもめちゃくちゃ美味しそうです…。
がしかしっ!
「茨城県代表」の名のもとに、水戸ちゃあしゅうバーガーは全力でたたかいましたよ!
結果については、また後日ご報告したいと思います〜
おわり
水戸ちゃあしゅうバーガーが【ランドネきたかんマルシェ】に参戦 − 後編
こんにちは、水戸ちゃあしゅうバーガーです!
さて、前回に引き続き「ランドネきたかんマルシェ」の後編です。
私たちの会社である「NTB(エヌティービー)」のブースにスポットを当てて当日の様子をレポートしていきますよ〜!
今回、エヌティービーからは自慢のちゃあしゅうの他に、ふわふわシフォンケーキ、水戸伝統の和菓子などスイーツ系の商品も出品させていただきました!
こちらはエヌティービーの看板商品、ちゃあしゅう貴族の「ちゃあしゅう各種」
厳選された食材を使用し、時間をかけて1つ1つ手作りで。
他では味わうことの出来ない究極の味がここにあります。
そしてスイーツ系から「ふわふわシフォンケーキ」と「水戸伝統和菓子」
ふわふわ食感のシフォンケーキは一度食べると病みつきになること間違いなしです。
水戸伝統和菓子は「手作業」にこだわり丁寧に仕上げているため、美味しさの中に温かさも感じられる一品です。
我らが隊長の水越も率先して店頭に立って、ユニーク接客をご披露してくれましたよ〜!
そしてなんと!
イベント2日目には高橋水戸市長がお越しくださいまして、有難いことに激励をいただき、
しかもお買い上げまでいただいちゃいましたー!
ありがとうございます!!
最後に、新宿まで来てくれた皆さま、エヌティービーのスタッフたちも本当にありがとうございましたー!
おかげさまで無事に3日間を終えることができました!
今後ともエヌティービー含め水戸市をどうぞよろしくお願いいたします〜
水戸ちゃあしゅうバーガーが【ランドネきたかんマルシェ】に参戦 − 前編
こんにちは、水戸ちゃあしゅうバーガーです!
さて、9月18・19・20日に新宿西口広場イベントコーナーで開催された、
「ランドネきたかんマルシェ」に
我々NTB(エヌティービー)も出店させていただきました!
こちらどんなイベントなのかというと、、
北関東4市(水戸市・前橋市・宇都宮市・高崎市)の個性あふれる総勢43店が新宿に勢ぞろいします。
新鮮な野菜・フルーツやそれらを使用したスイーツから、ご当地のグルメ・お酒・食品・工芸品まで。それぞれの街の「名物」が一同に新宿に大集合。
引用元:水戸・前橋・宇都宮・高崎の個性あふれる逸品が新宿駅西口に大集合! | ニッポン放送「しゃベル」 ラジオAM1242+FM93
とのことです。
そこで今日は、そんな43店の中から「水戸市」の名産品を3点ピックアップしてご紹介したいと思います〜
いばらき食文化研究会(水戸市)の「メロンまるごとクリームソーダ」
ロッキンジャパン2016でも大行列を生んだ人気商品です。
明利酒類(水戸市)の「日本酒・干し芋焼酎・梅酒」
地元では絶大な人気を誇る地酒たちです。
肉のイイジマ(水戸市)の「常陸牛めし、常陸牛カレー(レトルト)」
肉のきめは細かく脂肪は締まりがあり、その風味は極めてよく、他の牛肉にはない独自の旨みと甘みが特徴です。
どれも「水戸市」を代表する名産品ですので、美味しいこと請け合いですよ。
それと!
マルシェ会場では、初日の9月18日に限り「移住相談コーナー」なるものが設置されていました。
なんでも前橋市の移住コンシェルジュの鈴木正知さんが常駐し、移住のギモンに具体的にお答えしていただけるんだとか。
このイベントの本気度が伺えますね〜!
いかがだったでしょうか?
次回後半戦では、我が社NTB(エヌティービー)ブースにスポットを当ててご紹介していきたいと思います〜^^
おわり